*** アイコン加工者の心得 〜礼儀知らずは失笑の的〜 ***

最近自分の力でアイコンのパーツを組み合わせたり動かしたりできるようになる人が多くなりました。
できるようになったのが嬉しくて誰かに作ってあげたいと思っている人もたくさんいると思います。
でもちょっと待って!
人に作ってあげるなら、以下のことを頭にいれておくべきですよ。
いいかげんな加工者さんが増えましたね〜。迷惑な話しです。

 ※読みたい項目をクリックすると説明文のトップに移動します

1.アイコン作成の押し売りをしない
2.自分のレベル(腕)を冷静に把握し、ムリな注文は事前に断る
3.別の人がすでに加工してあるアイコンは再加工しない(重要)

4.人に作りたいなら自分のサーバを用意すべし(重要)
5.bmpファイル配布は迷惑の元
6.人の作品を参考にするなら注意が必要
7.アイコンの容量(重さ)は10KB以内が鉄則
8.しったかぶりしてレクチャーしない
9.ファイル保存は半角英数字
10.「手伝います」という前に自分の腕を把握すべし
11.自分の作品は責任をもって
12.口先だけの規約は無意味
13.どうしてHNをかえるの?

これから加工したアイコンをどんどん作りたいという方も目を通してほしい内容ばかりです。
知らないでいると常識知らずだとか「これだからにわか加工者は( ´,_ゝ`)プッ」
と失笑・反発をかう原因になりますから、よく読んでおきましょう。

1.アイコン作成の押し売りをしない
いままでできなかったアイコンが作れるようになった!
もっとたくさん作ってみたいけど、自分のたくさんアップロードしたら文句言われちゃったよ…。
誰でも一度くらいは経験したことだと思います。
自分のがダメなら人のを作りたい〜と、チャット備え付けのアイコンで入った人に片っ端からアイコン作ろうか?と自作アイコンの押し売りをする人がいますね。
そういう行為を、世の中では「小さな親切、大きなお世話」といいいます。
もしかしたら、自作アイコンは注文に対応しないから備え付けのでいいの。という考えかもしれません。
それを自分が作りたいばっかりにアイコンを押し付けるというのはイタダケない行為です。

相手から「作って」と頼まれたならまだしも、何も言わないうちから「アイコン作ってあげようか?」と押し売りしまくるのは言われた側からも見てる側からも「ウザ…」と思われる原因です。
アイコンを作成して「使ってね」と満足しているのは貴方だけだということに気づいた方がよろしいかと。
1度や2度なら許されますが、誰かが備え付けアイコンで入室するたびに「作ろうか?」と繰り返すのはお世辞にも利口な人のやることではありません。

勘違いされている方も多いようですがアップロード掲示板を設置している多くのサイトはそのサイト内で使うアイコンのみアップロードOKとしているはずです。
また、加工受付や逆に加工依頼を禁止している掲示板もありますから、使い方をしっかり読んでから利用しないとアイコンを削除削除されるだけでなく、アクセスそのものを禁じられる可能性もありますのでご用心。

▲TOP
2.自分のレベル(腕)を冷静に把握し、ムリな注文は事前に断る
アイコン作成…特に自分で服や髪の色を変えたり、さらに動かすことまでできちゃったりなんかした日には嬉しくて自作アイコンでチャットに入室するのはアタリマエのこと。
それをみて、いいな〜私も欲しいな〜と言われたりしたら、作ってあげようか?となるのもこれまたアタリマエです。
が、頼む側はまず間違いなく貴方の技量を知りません。
ですから、好き放題に注文をつけてきます。
髪の毛をおだんごにして服をピンクから赤のグラデーションにして…と、とてつもない注文をだすかもしれません。
貴方がそれらを全部確実にこなせるのなら何も言うことはありませんが、かなりムリかも…と思うのであれば見栄を張らずにはっきりと断ることです。
いったん引き受けて、あとでやっぱりできなかったということほど恥ずかしいことはありません。
少なくても私はそうです。
「なんだ、最初はできるって言ったのに、やっぱりできないんじゃん」と言われるのははっきり言ってプライドが許しません。
ですから自分でできると思う依頼は受けますが、最初からムリ!と思う内容…例えば頬に太陽の模様を入れてとか耳にピアスを5個とかいった、物理的にどう努力してもできない加工などは事前に断ります。

頼む側は、頼む以上希望通りの仕上がりを期待しているわけですから、引き受けてから断るより最初から断った方が親切というもの。
ちょっと難しいかな〜と思う程度なら自分の腕を磨くためにも引き受けてみるのもいいかもしれませんが、明らかにいまのレベルじゃ難しい内容であれば断る勇気も必要です。
特に髪を別の髪型にかえるのは慣れるまで難しい加工ですから、あまり急に背伸びしないでできることから始めるといいでしょう。

▲TOP
3.別の人がすでに加工したアイコンは再加工しない
誰が作成したのか判らない加工済みアイコンを許可があるかどうかも確認しないでほいほい再加工する加工者がいますが、これは常識知らず以外のナニモノでもありません。
基本中の基本も守れない、そんな人にアイコンを配布する資格はないと私は思います。
通常、アイコンを加工する人はさらに他の人の手を加えることを嫌います。
ですから、たいてい渡す時に再加工をしないように注意したり掲示板で受け付けしているなら、そのことを書いてあるはずです。
また、ソフトによっては著作表示を埋め込むことができますから、再加工禁止の旨を書き込んでいる場合も多いのです。
 ※私の作成しているアイコンには著作表示を挿入してあります

私の統計によると、現在アニメgifを作成するのに使われているソフトは主に「Animation Gif Maker」です。
このソフトには(利用者の何割がこの機能をが知っているか知りませんが)著作表示を埋め込む機能がついていて、アイコンを作成した時に自分で埋め込むことが可能です。
著作表示が埋め込んである画像を開くと、埋め込んである著作表示を一緒に展開することができるわけです。
別のソフトで加工たアイコンの著作表示は開けない場合もありますが、同じソフトを使用しているなら100%読み込み可能です。
 ※ファイルをAnimation Gif Makerで取り込み、コメントボタンをクリックすると著作表示を確認できますSAMPLE
加工する前に著作表示があるかどうかを確認するくらい常識ですね。
常識ある人なら、仮に引き受けてもそれをみた時点で加工を中断するはずですが、残念なことに気がつかないんだかシカトしてるんだかでそのまま加工してしまう人が実際にいることは同じ加工者としてとても恥ずかしいことです。

自分が苦労して作成したアニメgifを知らないところで加工されたらイヤではありませんか?
いろいろ考えてデザインした洋服が、さも再加工した人のデザインのような扱いを受けてなんとも思いませんか?
アイコンには著作権というものがあります。
それは貴方も知っての通り、あびるさんとパーツ製作者と加工した人にあるものです。
誰が作ったのか判らない、みるからに加工されているアイコンを気軽に再加工するものではありません。
「再加工して」と頼む人は自分でできないから頼む=作成した当人ではないということは普通に考えれば判ることです。
迂闊に再加工を引き受けるということは、常識知らずと思われるだけでなく、貴方自身が前加工者からパクリ野郎!と罵られることになります。

他のアイコン加工者から反発を買わないためにも、人の加工したアイコンは手をつけるべきではありません。
人に頼むのはもちろんのこと、自分で加工するのも止めましょう。

もし許可なしに加工したアイコンが加工者の目に触れたら、敵に回す相手によっては怖い思いをするかもしれませんよ。
貴方よりもネットに詳しい人はこの世の中にたくさん存在しているのです。

なお、加工者も自分で使っているソフトの機能をきちんと把握することが大事です。
Animation Gif Makerにしたって、実際に著作表示の入れ方を知っている人はほぼいないようですし。
パクられた時に自分の作品であるという明確な証拠になるわけですから、使える機能はしっかり把握して有意義に使うことです。

▲TOP
4.人に作りたいなら自分のサーバを用意すべし
自分で加工したり動かせるようになると誰かに作ってあげたくなるのは自然の道理。
それが嵩じて掲示板をもち、受け付ける窓口を設けること自体は自由です。
が、受け付け用の掲示板だけ作成して実際のアップロードは人が管理しているアップロード掲示板というのはいささかおかしいのではないでしょうか?
アップロード掲示板を設置しているサイトさんはたくさんありますが、それはすべて管理している管理人さんが好意で貸し出しているスペースです。
「自分が設置しているあびチャットに使って下さい」というのを前提に貸し出しているスペースを、自分の画像倉庫として勘違いして使うというのはまさに常識外れですね。というか、図々しいにもホドがあります。
掲示板という受け付け窓口を設け、ユーザーを呼び込んで作成するのであれば、画像を管理するサーバスペースも自分で用意するのは当然です。
どこの世界に「うちの商品は知らない人が借りてる倉庫に黙って勝手に置いてあります」なんて店がありますか?
チャットでたまたま頼まれてアップロードしました、というのとはワケが違います。
自分で店(掲示板)をかまえて依頼を受けようと思うのであれば人のサーバをアテにしてはいけません。

仮にいいですよ、うちの掲示板どうぞ自由に使って下さい。という親切な管理人さんがいたとしましょう。
でもなにかトラブルがあった時に貴方は対処できますか?
依頼を受けて作成していれば、必ずパクった、パクられたというトラブルが生じます。
それ以外にもアイコンが表示されない。アイコンが流れてしまったので新しいアドレスを教えて。アイコンをパクられたのでアドレスを変えて。
そういったアフターケアに対応できますか?
パクった人をみつけてログをつきつけて怒ることができますか?
自分でアップロードスペースを持っていれば管理モードで掲示板に入り、ログやIPを取得してパクりなのか本人なのか、また偽名を使ってアイコンをたくさん頼もうとしている不届きなユーザーか。
そういった細かい情報を収集することができます。
人のサーバを借りていると、それは一切できません。
その度に管理人さんに連絡して情報を提供してもらえばいい?
それは甘いというものです。
個人情報はむやみに第三者へ流すことはできません。
管理人は個人情報の秘密をアイコンをパクられました!といった程度の理由で第三者に提供することは原則としてしていません。

自分で作成したアイコンのアフターフォローをするためにも自分でサーバを用意することは重要です。
そんなの、渡してしまえば私は関係ないしぃと思った方。
貴方は人にアイコンを作るべきではありません。
自分の分を作成して楽しむだけに留めておくべきです。
作って渡した後のフォローができないのなら、人に作って渡すのは諦めましょう。
作成受付窓口を作るのなら、アップロードスペースを持たないと、あとあとトラブルの原因になります。

 ※まややべっかんでは相当数のクレーム処理を毎日こなしています

▲TOP
5.bmpファイル配布は迷惑の元
ときどき、あちこちのアップロード掲示板を覗きに行きます。
で、これまたときどき見かけるのがbmpファイルでアップロードされたアイコンです。
bmpファイルOKとしている掲示板自体どうよ?と思わないでもないのですが、少なくてもあびチャットで使っていいアイコンはgifファイルですから間違ってもbmpファイルは使わないことです。

それはナゼか?
bmpファイルはものすごい数の色のデータを含んでいます。
目に見える色は30色くらいでも、それを表すためのデータ容量がとても多い=重いのです。
なので、同じようにアイコンを作成してもbmpとgifでは10倍近い差がでます。
例えばgifなら1KBで作れる画像もbmpだと10KB必要になります。
作成する本人はそれでいいかもしれません。
が、そうと知らずに受取ってチャットに使った人はどうでしょう。
他のたいした知り合いでもない人に「お前bmpなんて重いアイコン使ってんじゃねぇよ!」と責められるかもしれません。
入室してイキナリ「後ろ白くなってんじゃん( ´,_ゝ`)プッ」とバカにされるかもしれません。
「チャットが重くなるから帰ってくんない?」と追い出されるかもしれません。
 ※bmpは透過不可なので必ず背景に色がついてしまいます
そうなった時の気持ちを考えていますか?
アイコン作ってもらっただけなのに…なに、あの人!あの人のせいでこんなイヤな思いするんだわ!ちゃんとしたの作れないなら作らないでよ!と自分の評価をさげ、ひいては嫌われる原因となりかねません。

bmpファイルは自分個人が楽しむだめだけであっても使ってはいけないファイル形式です。
入室するだけで5人〜10人分の容量を貴方1人でくうわけですから、歓迎されるわけがありません。
加工・保存ができるようになったからといって有頂天になり、作ろうかと人にもちかけるのは禁物です。
まず自分で作ったアイコンの形式をしっかり確認しないとイタイメみることになりますよ。
アドレスは〜〜〜.gifとなっていても、実際にプロパティを開いたらbmpだった、というのはよくある話しです。
アップロードしたアイコンも使う前にしっかり確認すること。

なお、アップロード掲示板に投稿した際、イヤに横長で潰れて表示されるようなら間違いなくbmpです。
きちんとgifに直して投稿し直しましょう。

▲TOP
6.人のアイコンを参考にするなら注意が必要
ハートをたくさん散らしたり、キラキラをつけたりといった動作はハートやキラキラの位置、形、大きさなどがさまざまなので細かいことを言われることはほぼありませんが、ちょっと変わった動作はパクリ?といわれることがあるようです。
デザイン加工は一目みればそっくり同じものと判断できますが、動作となるとなかなか難しいもの。でも、だからといって丸ごと使っていいというわけではありません。

こんなことが以前ありました。

私が以前作成したアイコンでへぇ〜ボタンを押すもの、目から炎がでるものがあります。
目新しい動作だったせいか、ひところへぇ〜ボタンが流行ったようですが、ある日作った覚えがないのにとてもよく似たアイコンをみつけました。
ダウンロードして調べたところ、人物以外のパーツはすべて私が作成したもの。
色こそ違いますがふきだしの形や手の形に至るまで1ドットの狂いもなく同じものです。
すぐ調べたところ、加工者とコンタクトをとることができました。
その人いわく、自分で作ったけど動作がイマイチだから作り変えてほしい。そのかわり動作は好きに使っていいからと言われた、とのこと。
つまり、アイコン加工を依頼したある人が自作だと嘘をついて受取ったアイコンを再加工させていたという。
素直に信じた加工者は作り変えたアイコンを渡したあと、他の数人に同じパーツを使って配布したそうです。
よく考えてみれば、自分で作成できる加工者が別の加工者に修正を頼むことはほぼないんですけど。
結局、加工者と話した末依頼した人が嘘をついて加工させたことが判明し、騙されたと知らずに加工した方とは和解しました。

また、リクエストをもらって頭を捻りながら作成した、目から炎がでるアイコン。
これも受け渡しをした数日後に別の加工者が作成したものを発見しました。
念の為ダウンロードして調べたところ、これまたパーツの作りは丸っきり同じ。
この時はアイコンを渡した方に問い合わせをしたのですが、動作を真似していいかと友人に尋ねられ、私の許可がないままOKをだしていたのです。
その後、加工者からお詫びの連絡があり、こちらも解決しました。

最初に述べたように、デザイン加工ほど明確な証拠がないので著作権なり特許なりを主張するのは難しいかもしれません。
場合によっては似たような動作ができてしまうことだってあります。
でも作成した当人にしてみれば、独特な動作であればあるほど自分で一生懸命考えたヤツなのにパクられてる!と思うのも仕方のないこと。
そこで、もし動作を作成する際に参考としたアイコンがあるなら、可能な限り加工者を確認しておくといいと思います。
私はこれいいな、と思ったアイコンは加工者を教えてもらって、連絡先を調べてメールをだします。
そしてアイコンを参考にして動作をつけたいけど、もしかしたら似てしまうかもしれないこと、その際は笑って許してほしいことを伝えます。
事前に連絡をとってNOという加工者は私も含めてまずいません。
 ※パーツをそっくりそのままはケースバイケース、貴方の態度と相手次第です

最初から似せて作ろうと思う加工者はそういないと思います。
私も参考としてアイコンをお借りすることはあります。
可能な限りオリジナリティを加えてまったく別物を作るつもりで作成していますが、結果的に似てしまうのは、それは仕方ないこと。
もしどうしても似てしまった場合を想定して私は最初に許可をとってしまいますね。
そうすれば、仮にパクりだと指摘されてもそれは違うとはっきり言うことができますし。

まぁ、これに関しては個人の考え方があると思います。
そこまでうるさく考えることないし、という方もいらっしゃるでしょう。
でも服や髪のデザインは神経質にパクリだと指摘されるのに動作はされない、というのには少々合点がいかないというか。
同じように考えて同じように手間ヒマかけて作成することなのに不思議な話しです。
そんなわけで、動作的に似ているものをみつけた場合はチェックだけしてとりあえず様子見。
パーツそのものを使っているようであればそれなりの制裁を加えています。
私の持論として類似品はオリジナルを越えることはできません。
真似はしょせん真似。オリジナルの後ろをついて歩くことしかできないのです。
悔しかったら超えてみな、ってとこですか。
人の動作を故意にパクるような人は程度がしれてますけどね。

あ、これいい。と思ったアイコンがあったら、加工者を念の為確認しておくといいと思います。
チャットでみつけたら、普通は使っている方が教えてくれますし、掲示板だったら書き込んで問い合わせてみるとか。
ちょっと有名どころな人なら、「誰ソレさんが使ってたアイコン作った人」と聞けば判るのでは。
加工者は割と限られていますし、作風で結構確定できるのでさほど手間はかからないはずです。
その人がHPを運営していれば連絡先はたいていでていますので、そちらを利用して連絡をとるとよいかと。
 ※ちなみに私の連絡先は当サイトのメールフォームの他、まややべっかんでメアドを載せています
些細なことで争いになるのはつまらないし、見ている方も気分が悪くなるだけです。
ちょっとした手間で回避できることならやらなきゃ損。
連絡をとった相手次第では、場合によっては仲良くなって情報交換したりなどのオプションもつきます。
私はこの方法で何人か加工者仲間ができました♪

▲TOP
7.アイコンの容量(重さ)は10KB以内が鉄則
瞬きしてウィンクしたら星が3個でて、もう1回瞬きしてから7色のキラキラで!
ありとあらゆる動作をリクエストする方が多いですね。
ところで、貴方はアイコンの容量というものを理解していますか?
モノには重さというものがあります。アイコンにおきかえていえば、重さ=容量です。
石を1個計りに乗せて、もう1個乗せたら計りのメモリは石1個分増えます。
それと同じで、アイコンだって動作を増やせばそれだけ重さ(容量)が増えるんです。
むやみやたらに動作を増やせば、それだけアイコンの重さ(容量)は嵩みます。
その結果、チャットが重くなったり最悪サーバが落ちてしまう結果となるのはうっすらとでもお判りでしょう。
自作アイコンが多いチャットほど「重い」という発言を目にしますが、原因はアイコンにあるケースがほとんど。
 ※タグOKのサイトだと、タグの閉じ忘れが原因という場合もあり
最近は重さ(容量)を理由に動作数を制限する加工者が増えました。
いいことです。
重さってなぁに?いっぱい動いた方がかわいいじゃん!と思った貴方。
もうちょっといろいろ勉強した方がいいですよ。

あびチャットは更新するたびに発言とアイコンのデータを読み込みます。
その際に重いアイコンがたくさん並んでいたら、そりゃ読み込みが遅くなってサーバも重くなるというもの。
アビステーションのマナーにものっている内容ですが、アイコンの重さは10KB以内がベストだということを、何人の加工者が把握していることやら。
特にフリーソフトで作成している場合、軽量化はまずできません。
軽量化できるソフトを使っていれば、仮に動作を少し多くしてもデータ操作である程度軽くすることが可能ですが、フリーソフトであれもこれもと動かした日には30KB、40KBなどアタリマエ。160KBのアイコンをみた時はあいた口が塞がりませんでした。
恐ろしいですね、そんなアイコンを平気で配布してる方がたくさんいるわけですから。

どうせ作ってもらうなら、できるだけたくさんの動作をつけたい!
どうせ作るなら、できる限りの動作をつけて「凄い」って言わせたい!
お気持ちご尤もですが、それで肝心のチャットが重くなるようでは本末転倒というものです。
自分が使っているソフトの性能を考えれば、どのくらいの動作をつけたらセーフなのか判りそうなものですが、どうも加工する側としては自分の技を誇示したいというか…。

重い、重いという前に自分が使っているアイコンを確認してみてはいかがでしょう。
40KBなど論外です。160KBはアリエマセン。
そんなアイコンを使っている貴方、チャットが重い原因はほかの誰でもなく貴方ですよ!

他の人にも管理者にも迷惑がかかりますから速攻使用を止めましょうね。
いま使ってるアイコンがどのくらいの重さ(容量)なにか知りたい方は
アイコンを右クリック→プロパティ で誰でも重さ(容量)を確認することが可能です。
アイコンは動かせばいいってもんじゃありません。

▲TOP
8.しったかぶりしてレクチャーしない
動くアイコンを使っていると、自作なの?どうやって作ったの?と聞かれることが多いと思います。
これが貰いものなら作ってもらったで終わりますが、自分で作成したとなると次にくるのはどうやって作ったの?作り方教えてとなるのもこれまた多いケース。
さて、ここで貴方ならどう応えますか?

先日みかけた光景で、はぁ!?と思った内容があります。
アニメgifでアイコンを作る時はフロッピーがないと作れないなどと間違ったことを言っている人がいたからです。
きちんと勉強してアニメgifを作成している方ならお判りでしょうが、フロッピーはあくまで記憶媒体。
作成したアイコンをパソコンから持ち出すのに使用するだけでアイコン作成にはなんら必要ありません。
それなのに、さもフロッピーがなくては作れないような発言を繰り返すので、これは教えられた側が間違った認識をしてしまうと思い、入室して正しい情報をレクチャーしました。

作り方を聞かれた時、教えるなとはいいません。
ですが誤った情報を伝達するくらいなら教えるのは止めた方がベターです。
なにかをする時、本当に必要なものと必要でないものの区別がついていないなら。
細かく使い方を教えてあげることができないなら教えないで下さい。
上記のレクチャーをしていた人は、たぶんフロッピーを用意したのに作れない!とクレームをつけられたらそれ以上の説明ができないと思われます。というか、フロッピーをだす時点で説明できるほど理解してないってことですが。

説明というものは、教える側がしっかりと内容を把握していることが前提で初めてできることです。
なんとなく使えるようになったからといって人に教えたりしてはいけません。
貴方は使用しているソフトを起動から作業、保存まで全部相手に判るように伝えることができますか?
作成に必要な画像やソフトを説明することができますか?
相手が求める情報すべてを伝えきる自信がないのなら余計な説明はしないで下さい。
間違った情報を覚える人が可哀相です。
上記のチャットでは、私が正しい作り方を(簡単にですが)レクチャーしている間に、間違った情報を発言していた人は落ちました。
体裁悪い思いをしたわけですから、そちゃ落ちます。
ウソをついているというつもりはありませんが、結果としてそうなることを忘れないで下さい。

また、アイコンの作り方を聞かれたらまず必要なものはなにか、それを手順よく教えることができるかを考えた方がいいと思います。
聞く側は貴方より知識の浅い人です。
貴方が知っていて当然のことも知りません。

そんなことも知らないの!?と思うような質問をたくさんします。それに対し根気よく回答しなくてはなりません。
途中でイヤになって投げ出すのなら、貴方に何かを教える資格はありませんから最初から口出ししないことです。

ところで、加工されている皆さん。
貴方はきちんと理解していますか?
作成に必要なものを。
もし理解していないのなら…ま、あとはご自分で考えてみることです。

▲TOP
9.ファイル保存は半角英数字
自分でHPを作るなどしてネットに携わっている皆さんですから、よもやこんな基本的なことを知らないわけはないと思いますが。
掲示板でアップロードしている方によく見受けられる現象ですね。
画像に限らず、パソコンで取り扱うファイルは半角英数字で保存するのが常識です。
LANなど、学校内・会社内のサーバのみで扱うファイルならまだしも、ネット回線を通して使用するファイルの場合、日本語だとファイル破損してしまう恐れがあります。
日本語の方が馴染み深いし、ぱっとみて判断しやすいからというのは判りますが、パソコンの性質上送信やネットへのアップを前提としたファイルには半角英数字を使うのがお約束。

ファイルでもURLでも英語が基準とされています。
ここ最近日本語URLもでてきましたが、まだまだ浸透するには至っていません。
プログラムを組むうえでも英語が重要。日本語で書かれたプログラムはネットでは機能しません。
自分でタグを打ち込んでHP作成している方ならお判りだと思いますが、打ち込むタグはすべて英語です。
それと同じで、ネットにアップするファイルもタグの一部ですから日本語で保存・アップしたところでエラーがでるのは当然です。
パソコンの中だけで見るならセーフといえばセーフですが、私個人としてはあまりオススメしません。
私は個人的なファイルも含めて全部半角英数字で保存しています。
いつネットにアップするネタになるともしれませんし(笑)
パソコンを始めた頃にうっかり日本語でアップしたデータが見れないとクレームがでて以来、データはすべて半角英数字で保存するようにクセをつけましたね。

半角英数字とは
abcdefghijKBlmnopqrstuvwxz
ABCDEFGHIJKBLMNOPQRSTUVWXYZ
0123456789

のことを指します。
これ以外に-(ハイフン)_(アンダーバー)~(チルダ)などの記号も使えますが、慣れていないのであれば使用は控えた方がベター。
記号はヘタに使うと、ファイルがとりかえしのつかないバグを起こし、二度と中身が復帰できなくなりますからご注意下さい。
特に.(ドット)はパソコン(Win)が拡張子を認識する際の重要な記号なので、迂闊に使うと…ふふふ。
拡張子のことがよく判らない人は記号は使わないこと。
ファイルが壊れて泣くハメになるのは自分ですよ。
とはいえ、/(スラッシュ)\(エン)などは臍する段階で使えない旨のエラーがでますけどね。
また、英語だからいいってわけじゃありません。最重要なのは半角の英数字であることです。

画像に限らずファイルを保存する時は。
1.半角文字
2.ローマ字か数字
3.スペースは絶対入れない
4.よく理解できないなら記号は使わない
5.日本語は論外

ということを覚えておくといいでしょう。
あと、個人的なことをいえばあまりに長いファイル名は管理も大変だし見栄えだってよくありません。
判りやすく、なおかつ簡潔にファイル名をつける練習をするといいかも?

▲TOP
10.「手伝います」という前に己の腕を把握すべし
ときどき問い合わせがくるんですよ。
「まややべっかんでお手伝いしてもいいですか?」と。
いいですか?ならまだカワイイもんですが、しますね!と決定事項をいってくる人もいます。
ありがたいお言葉ではありますけどね。
でも全部お断りしています。
ナゼか?どれだけの技術をもっているか判らないからです。
どうしてもというのであれば、作ったアイコンを添付して貴方のレベルをみせて下さいと返答しますが、一度として返事がかえってきたことはありません。

まややべっかんのアイコンは現在、主に私(のあ)が作成にあたっています。
一人では大変だろうと思って申し出ていただけているなら嬉しい限りですが、だからといって「ではよろしく」と受けるわけにはいきません。
まややべっかんは規則にうるさいと有名(?)ですが、それでもリピーターが絶えないのはうるさい規則を守るかわりに、それに見合ったアイコンを配布しているからです。
デザイン然り、動き然り。ルールにのっとった範囲内ではありますが、物理的にムリがない限り希望内容を断ったことはありません。
 ※動作数オーバーや変更禁止の場合は含まず

まややべっかんでアイコン作成を担当するということは、ユーザーの希望を忠実に叶えなければいけないということです。
黄色がでないからピンクでいいか?髪をふたつくくりにできなからおろしていいか?★が描けないからハートでいいか?は許されません。
また、背景が透過できないだとか軽量化できなくて10KBオーバーのアイコンになっちゃったなど問題外です。

まややべっかんに限らず、他の人が運営している加工掲示板を手伝いたいと思うなら、まず運営している人の足をひっぱらないかどうか考えてみるべきでしょう。
手伝う以上、貴方のアイコン作成レベルは管理者と同レベル…もしくはそれ以上あるということが前提になります。
貴方が管理者よりも腕が落ちると自分で思うなら、手伝うなどと図々しいことをいってはいけません。
言われた側はたいていイヤでもハッキリ断ることができないはずです。

そもそも、加工掲示板にくるユーザーは管理者の作るアイコンがほしいから頼みにくるのであって、サポートの貴方のアイコンがほしいわけではありません。
貴方が無遠慮に手伝うことによってユーザーがこなくなったら責任とれますか?
もし、自分で掲示板がないから便乗して作れる場を確保しようと考えている人がいるなら人に作って渡すことなどお止めなさい。
加工受付をしている人はみんな苦労と手間をかけて運営しています。
それにあわよくば便乗しようなどという人に手伝ってという加工者はいません。
仮にもう自分でも掲示板あるもん!と言う方がいたら、人の掲示板を手伝う前に自分の掲示板をしっかり管理することが優先ではないでしょうか。
でもうち、暇だしさ…って、暇だから繁盛してるヒトサマの掲示板を手伝おうかなどと思うのはどうかと思います。
暇=貴方の技量がないということを認識すべきでしょう。
人が寄り付かないような腕の人にサポートを頼むオヒトヨシな加工者は私が知っている限りいませんよ。

▲TOP
11.自分の作品は責任をもって管理
アニメgifアイコンが広く浸透し、作れるようになった人も多くなりましたが、常々呆れてみているのが作品管理の甘さです。
本来、手間ヒマかけて作った自分の作品なら見分けられないワケがありません。
が、作るだけ作って人にあげっぱなしの人は自分の作品であっても見分けのつかない方が多いようです。
チャットなり加工受付掲示板なりで
「そのアイコン加工だけど、誰が作ったの?」
「え〜、○○が作ってくれたヤツじゃん、忘れたの!?」
「そうだっけ?そういわれてみればそうかも〜」
といったやりとりがよく見受けられます。

作品を作り出すということはクリエーターということ。
自作かどうかの判断ができないクリエーターなど作品を生み出す資格のない人です。
確かにたくさん作れば作るほど数が増えますし、全部覚えていろというのは無理な話し。私だって作ったアイコン全部を事細かに覚えているわけではありません。
が、だからこそ自分の作品だという印をアイコンに埋め込んでいるわけです。
著作コメントはパクられた時に証拠となるだけではありません。
自分自身の作品であるというサインでもあるのです。

作って渡した以上は使う人のものなんだから、あとは知らないよ〜という考え方でアイコンを作成・配布しているのなら、配布するのはやめておいた方が無難です。
確かに使うのはアイコンを頼み、受け取った人かもしれません。
けどそれはアイコンの所有権を加工者から借りただけであり、実際に所有権を有しているのはアイコンを作った加工者です。
アイコン使用者は単純に作成者からアイコンを借りているだけなのです。

さて、そうやって作ってもらったアイコンを使っていたら、ぜんぜん知らない人にパクられてしまいました。
そうなった場合、どうなるでしょう?
たいていは加工者にパクリがいたよ!と連絡するかと思います。
でもそこでしっかり対応する(できる)加工者が、一体何人いることか。
言っておきますが、パクリはイヤだよね〜とか今度逢ったら文句言うよとか口で言うだけは対応したとはいいません。
どこで誰がどういった風にパクっていたのか、そのアイコンを取り返すにはどうしたらいいかを考え、実際に行動しないのであれば対応したとはいわない(いえない)のです。
パクリ犯を特定し、どういった形であれ使用を中止させて初めて対応したといえます。
そうすることが自分の作った作品に責任を持つということです。
作りっぱなしでパクられても文句を言うだけ。そのくせ、誰かがパクリ云々…となると「私の作ったのもパクられたよ!」とさも自慢ゲに話題に参加するのをみると、浅ましいなぁと思いますね。

管理放棄したアイコンなら、パクられたなどと言わないことです。
また管理できないなら、アイコン配布などしない方が貴方のためです。
パクられた、盗まれた、マネされたという台詞は自分で作ったアイコンをきっちりしっかり管理している人が言える内容であって、自分で作ったかどうかも判断できないような三流加工者が口にすべき言葉ではありません。
悔しいと思うなら、紙にメモるなりExcelを使うなりして誰も文句がいえないくらいしっかりアイコンを管理してみて下さい。
まぁできるものならどうぞって感じですが。

ちなみに私はExcelでIPやURLの他注文時のメモなど細かく5つくらいのファイルに分けてデータベース作成・管理し、作成したアイコンはAbi-corp向けも顔のみも含め、すべてフォルダに区分けして保管してあります。
800人以上の人にアイコンを渡しましたが、誰にどのアイコンを渡したか、一発で検索できますよ。
それくらいのこともできない人に反論されたところで( ´,_ゝ`)プッ

アイコンの使い捨ては許せない!とよく聞きますが、作り捨てだって許せるものではないと私は思いますが。
その辺のところ、三流加工者はどうお考えなのか、一度聞いてみたいものです。

▲TOP
12.口先だけの規約は無意味
アイコンの加工受付掲示板を設置するにあたり、あれこれと注意事項という名の規約を唱える加工者をよくみますが、ひとつお聞きしたいのは自分で書いている規約内容を正確に把握できているの?という点です。
まややべっかんの規約数は多すぎとして(笑)、重複依頼をしないこと。再注文は一定期間をあけてから。といった内容が、たいていの掲示板で掲げられています。
が、それらの規約を徹底管理している掲示板は非常に少ないように思います。
それはナゼか?
答えは簡単。管理する側そのものが内容を理解していないから。
みんな書いてるし、とか書いた方がカッコよくない?といった安易な理由で羅列しているだけであり、実際はどういう意味をもっているのかを自分自身で理解できていないからです。

例えば重複依頼。
まぁこれは他の掲示板やチャットなどでみかける機会もあるでしょうし、目視で確認できるケースが多いかと思います。
HNを替えていてもアイコン・依頼内容がそっくり同じなら確認するまでもありません。
でも違うHNを使っててアイコンも依頼内容も違うけど、なんかこの人怪しいんだよな…という場合、私だったらある手段を使って同一人物かどうか確認をとってから作成にあたりますがほとんどの人は気がつかないで作成して後々モメるんですよねぇ。

また、再注文。
私の場合だとデータベースを作成して誰がいつ受け取ったか、いつから注文を受け付けるかといった内容を保存しています。
再注文があればデータベースを検索し、日数はフライングしてないか、HNを変えて別人を装ってないか、使用パーツに間違いはないかといったいくつかのチェックをしたうえで作成を受けていますが、ここまでしないまでもキッチリ管理している加工者はほとんどといっていいくらいいないんだろうなぁ。
だから自分でいつ作ったか判らなくなって規定日数前に再注文があっても気がつかないで作成しちゃう。
ひどい時などは前述したように、自分で作ったアイコンかどうかすら認識できないという…。
杜撰な管理してるなぁと思わずにはいられません。

規約を掲げるのであれば、その内容を自分でしっかり管理できなければ掲げる意味がありません。
逆に「いろいろ書いてあるけど、どうせ管理しきれないんだし」とナメられる結果になりますから、規約は考えて提示した方がいいかと思います。
他の掲示板・サイトが書いてるから、という理由だけで私も書いておこう。くらいな気持ちで掲げているのならいっそ外すべきでしょうね。
意思表示する以上は責任もって管理しないと。
まぁ、そういった片手間な規約を謳う掲示板に限ってだらしない依頼者が増えた挙句、放置→閉鎖のコースをたどっています。
URLが生きていればいい方。告知もなにもないままデッドリンクになってた、てな掲示板の多いこと。
人を集めて依頼を受けるのなら最後まで責任をもって運営するのがスジだと思うのは私だけ?
人にルールを押し付ける前に、まずは自分を見つめなおすべし。
そもそも無駄な小文字禁止!といっておきながら自分で使っているようなハンパな管理をするような人に、私だったらアイコンを頼みたくなどありません(* ̄m ̄)プッ

▲TOP
13.どうしてHNをかえるの?
リアル(現実)では誰でももっている名前。ネットではHNにあたるものですね。
名前は固有名詞、つまり個人を特定するための大事なものです。
売り出したばかりの芸能人は名前を連呼して覚えてもらい知名度をあげます。
一度決めた名前はまずかえません。
細○さんに改名しなさい!とでも言われない限りね(笑)

名前は人を覚えるのにとても重要なアイテムであると私は考えています。
特にネットは顔を知らない場合がほとんどですから、頼りになるのはHNのみ。
文章だって「○○さんが書いたものだ」って特定できるほど特徴を把握するのは難しいし、アイコンだって、自分で作れない人は最近はいろんな人に頼んで作ってもらうようですから特定材料にはなりません。
「アイコンかえるついでにHNもかえちゃった〜♪」「なんか気分でHNかえたの★」という人を見るたびにバカじゃなかろうかと正直思います。

あび屋に通っている頃、数人の人がしょっちゅうHNをかえていました。
特に理由はなく、気分でです。
最初はきちんと覚えていましたが、最終的には面倒になって覚えることをやめました。
だって覚えても意味ありませんもの。
やっと定着した頃にまたかえてしまうんですから。

見知らぬHNで入室した人に初めまして!って声をかけると「元○○だよ〜」という台詞を何度みたか判りません。
そのうち、その人と会話するのが億劫になってきましたね。
せっかく覚えたHNをさっさとかえて「これからは○○って呼んで」と言われても、どうせまたかえるんでしょ?って気持ちになりますから。
案の定、その人は間もなくHNをかえました。
HNがかわるたびに、私はその人に対する愛着というか気持ちが薄れます。

作家で一度つけたPN(ペンネーム)をかえる人はそうそういません。
なぜなら、PN込みでその人となりが構築されているからです。
PNがあるからこそ、「あの本を書いた誰それさん」と認識してもらえるのです。
顔出ししない作家はPNをかえて作品を書いても同じようには売れません。
PNあってこその売上になるのです。
アイコンも同じこと。
○○さんが作るアイコンだからほしい!といって下さる人だっているのにね。

私にしてみれば、HNをかえるということはムダでしかありません。
せっかく<のあ>として育んできた実績が役にたたなくなるだけですから。
某掲示板でも地道に実績を積んでアイコン加工者として認められ、指名も増えてきたのにHNをかえたことに気付いてもらえなくて指名が減った、なんて人をみかけました。
やむをえない理由があるなら別ですが、むやみにHNをかえるのはデメリットでしかないと私は思うのですが。
HNをかえることで認知度が落ち、一時的であれ価値がさがるってことになぜ気付かないのか不思議でたまりません。

私はどんなに上手だなぁと思う加工者でもHNをころころかえる加工者はB級・3流だと思っています。
自分のHNに愛着をもてない人は、自分の作品にも愛着をもてない人だと考えているからです。
せっかく浸透したHNを理由もなくかえてしまう人は信用できません。
その程度の人なんだととらえています。
リアルのように規制があるわけではありませんから、HNをかえるのはそりゃ自由です。
が、HNをかえるということはいままでの自分の実績を捨てることに繋がります。
それを理解できず(せず)気安くHNをかえる人は、浅はかだなぁと思う次第です。

▲TOP

貴方1人が「このくらいいいじゃん」と思ったとしても、それが他の加工者全員に迷惑をかけています。
特に3番・4番・5番は非難される原因ですから要注意。
やっていいこと・悪いことをしっかりと見極めることが大事です。
加工ができるからといってナニを頼まれても引き受けるというのはあまりにお粗末ですよ。
自分の腕と信用をさげるだけなので止めましょう。

*** 一般的なマナーとルール 〜アイコンを頼む時の注意(基本編)〜 ***

*** アクセス制限にならないために 〜アイコンを頼む時の注意(応用編)〜 ***

HOME